2025年09月23日
住宅ローンとは??
住宅ローンの基本的な知識
住宅ローンって何??
住宅ローンとは
「マイホームを購入する為に組むローン」です。
原則として
①契約者本人や家族が居住する為の住宅であること
②収益物件など人に貸す為の物件や、セカンドハウスの購入などには利用できない
という決まりがあります。
契約者本人が居住する住宅であれば、新築ではなくても「中古戸建」「中古マンション」、もしくは住宅を建築する為の「土地」の購入でも利用できます。
その他の特徴として
一般的に住宅ローンは、他のローンに比べると金利が低めです。
住宅は人の生活に不可欠であることから、そのような金利となっています。
また、長期的な視点で組まれることが多いです。
年数は人によって様々ですが、30年や40年、50年といった期間で借り入れされる方が非常に多いです。
その場合、長期で安定・継続した収入が見込めるのか、これが重要になります。
住宅ローンの主な流れ
住宅ローンを組んでマイホームを購入する、一般的な流れはこちらです。
-
1. 物件購入の申込
-
2. 住宅ローン事前審査
-
3. 審査通過後、重要事項説明及び売買契約締結
-
4. 住宅ローン本審査申込
-
5. 本審査通過連絡後、ローン契約締結
-
6. 約1週間後、融資実行による購入代金の残金決済
-
7. 住居の引き渡し、所有権移転登記など
物件の申込から引き渡しまでには、約1か月~1か月半ほどかかります。
状況によっては、それ以上時間がかかることもあります。
この中で一番時間が必要なのは、「本審査」です。
但しこれは、事前審査をすることで、時間短縮も可能になりますので、物件申込と同時に実施することをお奨めしております。
住宅ローンは、どこですればいいの?
住宅ローンは、地域の銀行やネット銀行、郵便局などでも取り扱っています。
借入される時に重要視するのは、やはり「金利」かと思いますが、それ以外には「自身の給料口座がある銀行」や「住宅資金の為に貯蓄している口座の銀行」などがあれば、そちらでするのもおススメです。
金利の面で言えば、ネット銀行などが地方銀行よりも低い水準で利用できることが多いです。
ただ、基本的にはご自身で全て進めることになりますので、面倒を省きたい場合は、その点デメリットかもしれません。24時間、ネット環境があればどこでもできる点は、魅力的ですね。
まとめ
-
住宅ローンは、契約者の居住用で利用できる。
-
収益物件などでは、住宅ローンは利用できない。
-
新築だけではなく、中古物件や土地でも利用可能。
-
物件申込から引き渡しまでは、約1か月~1か月半ほど。
-
長期で安定・継続的に収入があること、が審査では重要視される。
住宅ローンは、よく耳にする言葉ですが、いざ自分自身が・・・となると、仕組みや金利の計算も難しく、億劫になりがちになります。
弊社では資金計画から実施し、お客様に最適な住宅ローンをご案内させて頂きますので、是非御来店下さい♪
難しい話は、分かりやすく説明させて頂きます!
下記ボタンから、ハウスドゥ片野四丁目のホームページへ移動します!
ご予約や物件確認などできますので、是非御利用下さい!!